BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
  3. WordPressをサブディレクトリに設置しよう!

WordPressをサブディレクトリに設置しよう!

WordPressはルートディレクトリに直接インストールするより、サブディレクトリにインストールすることが推奨されています。
ルートディレクトリにインストールしてしまうと、フォルダ構成が乱雑になり、後々の移行や新規追加作業が煩雑になるためです。

WordPressをサブディレクトリに設置

WordPressをインストールする際、追加で指定することでサブディレクトリに設置できます。
特にクライアントから指定がなければ「/wp」にWordPressを設置することが多いです。
※以降の説明では「/wp」にWordPressを設置したものとします
サブディレクトリの設定方法はサーバー会社によって異なるため、注意して設定してください。

公開URL(サイトアドレス)からサブディレクトリを削除

サブディレクトリ「/wp」にWordPressを設置すると、公開URLにも「/wp」が付与されます。

  • 公開URLはルートディレクトリにしたい
  • WordPressの設置先はサブディレクトリにしたい
  • 上記にするには管理画面から設定を変更する必要があります。

管理画面の設定

WordPress管理画面にログイン後、サイドバーの「設定」>「一般設定」を開きます。
ここで「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の2項目が表示されます。
このうち、「サイトアドレス」からサブディレクトリ名(/wp)を削除します。

変更前
WordPressアドレス:https://example.com/wp
サイトアドレス:https://example.com/wp

変更後(サイトアドレスから「/wp」を削除)
WordPressアドレス:https://example.com/wp
サイトアドレス:https://example.com

  • ※公開URLとは、ユーザーがサイトにアクセスした時に表示されるURLです。
    ※WordPressアドレスとは、WordPressが設置されている位置のことです。

index.phpの設定

index.phpのコードを変更する必要があります。
FTPでサブディレクトリ直下にアクセスし、index.php.htaccessをDLしてください。
DLしたindex.phpについて、下記のようにコードを変更してください。

変更前
require __DIR__ . ‘/wp-blog-header.php’;

変更後
require __DIR__ . ‘/wp/wp-blog-header.php’;

「/wp-blog-header.php」の前に「/wp」を追記するだけです。
編集が完了したら、ルートディレクトリにindex.php.htaccessをアップロードし直します。
最後に、ブラウザでサイトを確認し、公開URLにサブディレクトリが表示されていないことをチェックしてください。

まとめ

WordPressはサブディレクトリに設置することで、サイト全体の保守性・拡張性が向上します。
初期段階から適切な構成を意識し、トラブルの少ないサイト運営を目指しましょう!

まずはお気軽にご相談ください。

X(Twitter)のDMもしくは
本サイトのCONTACTページからご連絡ください。
24時間以内に返信しますので、
些細なことでもお気軽にご相談ください。